honbu のすべての投稿

地域ケア会議が行われました。

6月27日(水) 19:30~ 西院中学校ふれあいルームで「平成30年度 第1回 西院中学校第二学区 地域ケア会議」が行われました。

今回のテーマは、「地震発生時の不安や課題」「いざという時の搬送の仕方、応急担架」についてでした。西院包括支援センター・消防団・民生・社協・各種団体長・警察・消防署・ケアマネジャーなどの人が集まり、高齢者や避難困難者に対して、地震が発生した時の課題などを話し合いました。また、消防団による応急担架の作り方や注意事項などの説明があり、皆さん、大阪での地震のこともあり、質問や意見がどんどん出ていました。

防災訓練が行われました。

6月24日(日) 西院第二学区の防災訓練が行われました。

午前中とはいえ、真夏のような暑さの中365名の方々が参加しました。 大阪で地震がおき、いざという時を身近に感じた今回の訓練では、消火器訓練・簡易担架の作り方・心臓マッサージやAEDの使い方訓練にも、皆さんの真剣さがひしひしと伝わってきました。皆さん、暑い中お疲れさまでした。

「男の料理教室」の取材に行きました。

6月23日(土)に開催された健康すこやか学級の事業の一環として行われた「男の料理教室」に行ってきました。

当日は、36名の方々が、5名の京都市食育指導員のアドバイスを受けながら、野菜の皮むきや卵焼きなどにチャレンジしました。

皮むき器の使い方がわからず、四苦八苦する場面も見られました。卵焼きは、なかなか難しいようで皆さん苦戦していました。それでも、美味しい昼食が出来上がり、皆さんとても満足そうでした。最後の片づけもバッチリでした。「今度は、いつあるのか?」という声も多くありました。決まり次第ホームページでお知らせしますので、楽しみお待ちください。