honbu のすべての投稿

もちつき大会のお知らせ

毎年恒例になりました「もちつき大会」を、今年も西院中学校で行ないます。

一緒に餅つきを体験してみませんか?小さいお子様でも大丈夫です。

できたてあつあつのおもちはおいしいですよ。コーヒーやぜんざいもあります。

皆さん、ぜひおこしください。

日時 12月10日(日) 午前10:30~

場所 西院中学校

入場料 100円(中学生以下は無料)

無くなり次第、終了です。

第31回西院ふれあいまつりが開催されました

 

第31回西院ふれあいまつりが11月5日(日)に西院中学校にて開催されました。

今回のふれあいまつりは、長年続いてきたふわふわガチャピンを取りやめ、新たにトレインステーションと言うエアー遊具を設置しました。

 

このエアー遊具には起伏や障害物などが設置されていて、ふわふわガチャピンとはまた違った遊び方が出来、子供達には新鮮だったようです。

また、同時に段ボール迷路も設置し、こちらも多くの子供たちが遊んでいきました。

今回初めて参加するブースとして、地域密着型学生ボランティア団体SAINさんの展示ブースがありました。SAINは京都外国語大学の学生メンバーで構成されている団体で、西院学区では今年から様々なボランティア活動を行っています。

また、前日の準備や後片付けにも参加していただきました。

夢舞台では、中学校吹奏楽部の演奏、小学校有志の演技など、毎年恒例となっているもののほか、先ほど紹介したSAINのメンバーによるよさこい、ジュニア円卓会議の活動報告なども行われました。

今回の夢舞台のメインとなったのは、螢座のチンドン歌謡ショウです。

まず初めに螢座の皆さんが観客席を練り歩き、現代ではもうほとんど見る事のないチンドン屋の姿を披露。その後は舞台に上り、懐かしの昭和歌謡をメドレー形式で歌ったり、またチンドンのリズムに合わせて曲を歌う「チンドン歌謡」を披露してくれました。また、大漁祭りの時にはSAINのよさこいメンバーも登場。一緒に場を盛り上げてくれました。

31回を数える西院ふれあいまつり、今年も大盛り上がりの内に幕を下ろしました。ご来場の皆さん、本当にありがとうございました。

第31回 西院ふれあいまつりのご案内

第31回 西院ふれあいまつりのご案内

11月5日(日) 開会は10時からです。

今年の目玉は、夢舞台を飛び出して行なわれる「蛍座」の京都太秦チンドン歌謡ショーです。学生ボランティア団体SAINと一緒に会場を沸かせます。

詳しくは、当日配布されるプログラムでご覧ください。

右京区まちづくり区民会議に参加しました。

10月3日(火)18:30~の「平成29年度 右京区まちづくり区民会議」に参加してきました。

まちづくり団体の活動紹介・交流会では、さまざまなブースを見学し、話を聞きました。

また、今年のスローガンは「LOVE LOCAL,LOVE UKYO!」

地元、右京LOVEな人をもっと増やしていきたい、という想いからこのスローガンを掲げたそうです。そして、LOVE UKYO!なエコバックを使うことにより地域内循環を活発にするという取組も紹介されました。