令和元年春日祭前日祭(12日)は、台風の為中止です。 詳しくは、春日神社のホームページをご覧ください。
honbu のすべての投稿
「地域に憩いを!」育苗日記4
自治会館周りのプランターとハンキングに「ラグラスバニーテール」「れんげ草」「金盞花」「スイートピー」を直播きしました。
9月22日(土)に直播きした「れんげ草」です。もう、芽が出てきましたが、プランター1個蒔き忘れてしまいました。れんげ草は、移植を嫌うらしいのですが、 間引いた苗を植えてみようと思います。
今年の春に採取した「金盞花」の種も順調に芽がでました。こんなに発芽率が良いなら、きちんと蒔けば良かったと後悔しています。「ラグラスバニーテール」は、まだ芽は出ていません。この種も春に採取したものなので、芽が出ないかもしれませんが、 これからかな?と思い気長に待ちます。
ハンキングは、すべて「スイートピー」を蒔いてあります。中学校のフェンスを用務員さんがきれいに塗り直してくださったので、春が楽しみです。
「スイートピー」は、去年の残りの「ピンクキューピット」と「ロイヤル」を一つのハンキングに5粒ほど蒔きましたが、発芽率はあまり良くないです。去年も発芽率が悪かったので、今年こそはと思っていたのですが、がっかりです。ちなみに、去年はポット蒔きでした。
つづく
いつもありがとう!子ども見守り隊
子どもたちの登下校の安全を見守る「子ども見守り隊」
「学童行くの?」「傘は持ってるの?」と声掛けをして、子どもたちが無事に家に帰れるように見守っています。
9月28日(土)は、休日参観日でしたが、この日も「子ども見守り隊」が登下校を見守っていました。
「子ども見守り隊」では、ボランティアを募集しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
「地域に憩いを!」育苗日記3
いよいよ本格的な育成が始まりましが、本葉が5、6枚出るまでは雨にあたると茎が折れてしまう、日照不足で茎が間延びしてしまうなど、管理が難しくなってきました。このところの天候の悪さをカバーするためと管理を楽にするために「植物育成ライト」を使ってみることにしました。
「ビオラぞうさんミックス」や「タイガーアイ」に 結構多く 茎の間延びの苗が出てきました。
同じ条件でも、ナデシコは間延びせず本葉が順調に出ています。さすがのナデシコです。初心者向きと言われているだけのことは、あります。
「パンジーブルーインプ」も順調です。間延びはあまりしていません。やっぱり、品種による差なのかな?
デジタルピンクは、双葉が大きく割れてきました。もうそろそろ本葉が顔を出しそうです。これも間延びは、あまりありません。
それでは、育成ライトを使っての育成の様子です。
管理がしやすいようにガレージからベランダに移動しました。これで、雨の日の管理も万全です。このライトはLEDで1200wのものです。ネットで買ったのですが、いまがシーズンのためすぐに売り切れてしまいました。他のサイトでみたら、2倍の値段でした。
ベランダの梁の部分にホームセンターで買ってきた器具を付け上から吊り下げています。
苗からの高さは、70㎝に設定しました。2種類のライト切り替えスイッチがあり、現在は育成ライトを使っています。時間設定は、家にあったタイマーを使い一日10時間照射しています。照射範囲は80×80㎝ぐらいなので、途中で育苗トレーを入れ替えています。
デイジーですが、育成ライトを12時間ぐらい照射しましたが、葉が熱で縮れるという事は、ありませんでした。ライトには、ファンが二機ついているので本体はあまり熱くなっていませんでした。外気にさらしているせいかもしれませんが、
つづく
「男性健康体操教室」の取材に行きました。
京都市保護育成会館1Fで行われている社会福祉協議会「男性健康体操教室」の取材に行ってきました。この教室は、いきいき筋トレボランティアの方を講師に迎え、65歳以上の方を対象として月2回開催されています。
始める前に、血圧測定です。160以上の方は、見学になります。血圧は、紙に記録して水分補給のためペットボトル1本を貰います。
準備運動開始です。毎回、15、6人が参加しています。この日は、どしゃ降りせいか少し人が少なかったです。黄色の服の方が、講師の方です。
講師の指示の下、指の体操です。この後、だんだんと体全体を使っていきます。
腹筋を鍛える体操は、ちょっとしんどそうでした。「しんどいわぁ~」と言いながら、皆さん、満足そうでした。最後に呼吸を整えて終了です。
この教室に行ってみようかな?と思われる方は、 まだ、少し空きがあるそうですので 問い合わせホームからお問い合わせください。見学も出来ます