未分類のお知らせ一覧

おいでやすしょくどうのご案内

3月18日に行われた西院第二学区各種団体事業報告会に、「みんなの食堂制作委員会」の方が「おいでやすしょくどう」のPRにこられました。

「おいでやすしょくどう」は、今話題のこども食堂とはちがい、世代を問わず、大勢の人が集える場所をめざして昨年12月から月1回開催し、毎回100人ほどの方が参加されているそうです。実は、連合会会長も3月17日に参加されたそうで、メニューの「カレーライス」はおいしかったそうです。とにかく、たくさんの方がたのしそうに食事をしておしゃべりをしていたそうです。

皆さんもぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか?

3月15日付の右京区民しんぶんに掲載されていますので、そちらもご確認ください。

安全ステッカーを歩道に設置しました。

飛び出しによる交通事故防止のために、西院第二学区内に連合会会長と安心安全推進会会長、そして西大路四条交番の方がストップマークを設置してくださいました。こどもたちの飛び出しが多くみられる28ヶ所の歩道上にかわいいパンダステッカーがはられました。今回の安全ステッカーは、「交番ステーション会議」で、こどもたちを飛び出しによる事故から守るには、どうしたらいいだろうか?という意見があり、安全ステッカーが提案されました。

西院第二学区内では、はじめてのかわいいストップステッカーです。

みなさんも探してみてくださいね。

今回の取り組みに対して、ご意見等がございましたら、

ぜひ、お聞かせください。

これからも、「安心安全な町西院」をめざしてがんばっていきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 

「地域の事について話し合ってみませんか?」

2月18日、自治会館にてまちづくりワークショップ「地域の事について話し合ってみませんか?」が行われました。

今回は紹介動画を作成しましたのでそちらをご覧ください。

紹介が遅くなり申し訳ありませんでした。

※ アップロード失敗してました・・・ 大変申し訳ありませんでした。

ボーリング大会が開催されました。

2月12日(日)、しょうざんボウルにて体育振興会、少年補導委員会合同のボーリング大会が開催されました。

今年もたくさんの方が参加し、和気あいあいとボーリングを楽しまれました。

始球式の様子

さて、今回は鈴木会長、藤本副会長、川口体振会長の重役レーンを撮影したのでちょっとご紹介。

しっかりとスペアをとる藤本副会長(左上)、惜しくもスペアをとり逃しずっこける鈴木会長(右上)、カメラの前で張り切るもストライクを取れなかった川口体振会長(左下)

ちなみに3人の最終スコアはこんな感じ

どうも、ネタ的においしい撮影するタイミングが悪かった模様。皆さん大会上位のスコアでした。

ボーリングが苦手でも、もう久しくやってないなーという方も、年に一回ぐらいはやってみるのも悪くないものですよ?今年参加されなかった方も来年はぜひ参加してくださいね!