honbu のすべての投稿

第52回区民体育祭が開催されました。

9月15日(日)8時30分より第52回区民体育祭が開催されました。

朝6時頃から各町内では準備が始まりました。
5年ぶりの雲一つない秋晴れです。ただし、気温は暑すぎでしたが…
グランドいっぱいに広がって、みんなでラジオ体操第一

ここから開催競技をダイジェストで紹介していきます。

体育館に掲げられた競技種目紹介の幕
追分町さんが、6連覇達成なるのか?
優勝の栄冠は、どの町内に輝くのか?見どころ満載の綱引きです。
白熱の予選です。
ピンクのユニホームの清水町さんが、この後追分町さんを破り、決勝トーナメント進出です。
優勝は、矢掛町さんです。おめでとうございます!
2位清水町さん、3位西高田町さんでした。
今年もあります。「まったけ
欲張った者がちの「欲張ってちょうだい競走」
高い「胡瓜」が惜しげもなく並べてあります。
みなさん、大いに欲張っています。しかし、ゴールに向かう途中
「オレンジ」や「グレープフルーツ」が、コロコロとかごから落下。
ゴール後、発泡スチロールの中には「しめじ」いや、大きな「まったけ」が!「まったけ」を引き当てた方、おめでとうございます。
第50回記念大会から続く
この競技は、全員参加の得点競技です。
一回の練習の後、試合開始です。
白熱の「大玉送り」
1対1で迎えた3回目見事勝利したのは「北軍」でした。
最後の得点競技「大なわとび」20点目指して、縄を飛びます。
20回達成おめでとう!

最後に競技結果の発表です。

総合優勝は、「追分町さん」おめでとうございます!
各競技で点を取り優勝です。
「下五条町さん」大玉送り、あてもの競走、大なわとびで満点を取り、第2位、「日照町さん」大玉送り、大なわとびで満点を取り、第3位
以上の結果になりました。
少年少女リレー 
優勝「南平町西部」 
第2位「清水町」第3位「太田町」
総合リレー
優勝「南平町平部」第2位「追分町」第3位「西高田町」
以上競技結果でした。

「地域に憩いを!」育苗日記1

9月に入りいよいよ秋まきの季節に入りました。自治連合会では、「地域に憩いを!」事業のために毎年種から苗を育てています。これから植え付けまでの間、苗の成長の様子を皆さんにお伝えしていこうと思います。育てた苗は、11月頃に自治会館の周りに植えようと思っています。また、余った苗は、「西院ふれあいまつり」で安く販売します。新発売の種や数量限定のものも多いので、皆さんぜひ買ってくださいね。

育苗品種一覧 ・ 大和農園  (新)ナデシコスープラ(ピンク・ホワイト・レッド)・タキイ オステオスペルマムパッションフォーミュラミックス・タキイ 雲南さくら草チュチュオーロラ・タキイ デルフィニウムF1シネンシスデジタルピンク・タキイ デージータッソーストロベリー&クリーム・大和農園 (新)ビオラバニーイヤーズ・タキイ パンジーF1わらくストロベリー・タキイ (新)パンジーF1ナチュレクリアイエロー・タキイ パンジーF1ナチュレブルーインプ・タキイ ビオラらいおんももか・タキイ F1ぞうさんミックス・タキイ ビオラF1フローラルパワースーパークリーム・タキイ F1ビオラフローラルパワースーパーディープパープルビーコン・タキイ ビオラF1ソルベピンクウイング・タキイ(数)ビオラソルベブルースワール・タキイ (新・数)ビオラF1フローラルパワーペルシアンピンク・タキイ(新)ビオラF1タイガーアイレッド・タキイ (数)ビオラF1あいちゃん 以上7品種20種類 (新)は新発売の種です。(数)は数量限定です。

9月7日(土)に水を含ませるだけで培養土ポットになる
ジフィーセブンを1000個ほど用意しました。
雨の当たらない半日蔭のベランダで育苗スタートです。
育苗トレーは、底面給水用のものを13個使用しています。
種を一粒ずつまき、三日後の9月10日には、ナデシコ、デージなどが芽を出しました。パンジー・ビオラは、まだまだこれからのようです。
次回に続く!

廃油せっけん作りが行われました。

9月9日(月)西院中学校で廃油せっけん作りが行われました。婦人部の指導の下、西院中学校の保健委員が一生懸命作業をしました。このせっけんは、大変よく汚れが落ちると評判で「西院ふれあいまつり」でお土産として渡されます。

西院小学校からもらった廃油を使います。
廃油は、古い物の方がよく固まるそうです。
廃油を缶に入れ、30~40分間ぐるぐるかき混ぜます。
結構しんどいので交代しながら行います。
発泡スチロールに入れ、一週間寝かせます。
箱から取り出し、一か月乾燥させて出来上がりです。
環境にやさしい廃油せっけんをぜひ一度お試しください。