花の植え替えをしました。

今年度より発足した「右京花いっぱい運動」の一環として、200株もの花が京都市から「きれいな街西院推進協議会」に贈られました。この花は主に西大路四条交差点の南東、南西角に植えられています。

「きれいな街西院推進協議会」は防犯推進委員会の内部組織で、主に西大路四条交差点の植え込みの世話を行っています。この植え込みは元々は警察署が管理していたそうなのですが、10年ほど前に防犯推進委員会に管理が委託され、それに伴って「きれいな街西院推進協議会」が設立されました。現在は月に2~4回、植え込みの手入れや新しい花を植えたりなどを行っています。

P1020524 P1020536

今回植えられた花はマリーゴールドやキンギョソウなどで、まだしばらくの間は元気に咲く花を見ることができます。また、自治会館前にも花を植えたプランターが置かれています。ぜひご覧ください。

エコ学区学習会が開かれました。

平成28年3月19日にエコ学区学習会が、京都市環境保全活動推進協会 事業課長 谷内口友寛さんをお迎えして、自治会館で開かれました。西院第二学区は、平成25年6月19日にエコ学区宣言をおこない、エコ学区になりました。エコ学区とは、環境にやさしいライフスタイルへの転換や省エネなど、地域ぐるみでエコ活動を推進している学区のことです。

IMG_0002

学習会では、ほかの学区さんは、どんな活動をしているかの紹介や地球温暖化についてのお話がありました。温暖化は、災害や健康被害にかかわりが大きいだけに、学習会に参加した方々も真剣でした。

IMG_0001

地球温暖化の影響が、京都でも、さくら(ソメイヨシノ)の開花日がここ五十年で7.6日も早まっていたり、カエデの紅葉日が約二週間遅くなるなど文化・観光に影響が出ていますといわれびっくりしました。

では、私たちはどうすればいいの?という質問に対して、家庭で出来る取り組み、例えば、省エネ・節電のポイントは、電気・ガスの使用量の確認が大切であるとか、3ステップ(SAVE:節約・SELECT:選択・SHIFT:転換)でお財布にもやさしい省エネ,やらなきゃ損!などを教えていただきました。

大変有意義な学習会でした。

私たち、西院第二学区はこれからもエコ学区宣言に恥じないようにがんばっていきますので、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

救急キットの紹介

安心安全推進会が進めている救急キットの配備ですが、その実物の写真が届きましたのでここで紹介させていただきます。

IMG

包帯、ガーゼ、絆創膏などに加え、簡単な治療の手引きもセットに入っています。

多数の団体様の協力によりこのキットの普及が進んでいます。多大な協力をいただいた団体様は安心安全委員会のページの方で紹介させて頂いております。ご協力、大変ありがとうございました。